エコノミークラス症候群予防のツボ
4月14日夜の「前震」以降、
熊本、大分両県で発生した震度1以上の有感地震は、
今日で1000回を超えたとニュースで聞きました。
被災された皆さまには、心からお見舞い申し上げると共に、
一刻も早い揺れの終息をお祈りいたします。
阪神大震災、東日本大震災などで被災し、
様々な防災に対する備えや知識が増えてはいるにせよ、
やはり、実際の被災地では、
予期できない様々な辛い思いをされている方が沢山いらっしゃると思います。
そんな中、長期間、車中泊をされている方々が多く、
エコノミークラス症候群と思われる症状で搬送されたり、
お亡くなりになられたりしているという報道を聞くと、心が痛みます。
今回も様々な形で、全国の多くの方々が情報提供されていますが、
防災の備えという意味でも、
避難場所で役立つ医療の知識、
ツボや軽いマッサージの方法などを知っておく事、
そして、それを周りの人と情報提供しあうという事は、
命を守る為に大切な事だと、あらためて感じました。
■エコノミークラス症候群とは
長時間、椅子などに同じ姿勢で座り続けていると、
下半身から血行障害をおこし、
血栓症(血が凝固し塊ができる症状)を併発することがあります。
その凝固した血の塊が、血管を移動し、肺まで達してしまうと、
肺動脈が詰まってしまい、呼吸困難や胸の痛みを引き押したり、
ひどい症状の場合には、死につながってしまうこともあります
飛行機のエコノミークラスの搭乗者によくみられる症状であった事から、
これをエコノミークラス症候群というようになったようですが、
ただ、この症状の怖いのは、
年齢や健康度合いに関係なく、誰にでも起こり得る症状である事
最近では、デスクワークを長時間するようなオフィスなどでも、
この症状で搬送される方もいるようなので、注意が必要です。
■エコノミークラス症候群を予防する為に
まずは、小まめに歩いたり、
屈伸などをできるように、自分自身が心がける事
周りの方がいれば、「一緒に少し歩きませんか?」と
周りにそれを声掛けしてあげる事も重要だったりします
その後で、足裏や脚の内側をマッサージし、
血液の循環を促す事も、エコノミークラス症候群の予防に効果が高いです
解谿(かいけい)」
血海 (けっかい)」
というツボは両方とも、血行を高め、身体の冷えを押さえる働きもあるので、
夜の被災地では、非常に役立つと思います
■気持ちを落ち着かせる為のツボ
そして、被災地で睡眠を取ろうと思っても、
不安から心も身体も落ち着かなかったりする事があると思います
そんな時、身体をリラックスさせるツボというのは、
緊張した気持ちも少しは和らげてくれるかもしれません
身体を和らげたり、リラックスさせる働きをもったツボはいくつかあるのですが、
「内関(ないかん)」という手のひら側の手首にあるツボは、
自分ですぐに触れられる所にあり、一人でもすぐに押す事ができるので、
覚えておいてもらうと良いと思います
もしも、二人いる時であれば、
頭のてっぺんやつむじ、後頭部のへこみ部分を10秒程度押してもらうというのも
リラックスには良いかもしれません
まわりとそのような事をし合う事で、
自然と身体を動かす事につながり、
エコノミークラス症候群を押さえる事にもつながってくると思います
■ゴールデンウィークの診療予定
さて、明後日からゴールデンウィークに入ります。
九州新幹線も全線ともに復旧し、
通常の9割程度は運転再開というニュースがありました
九州に帰りたかったけど帰れなかった人、
ボランティアに行きたかったけど行けなかった人、
この連休は、色々な想いを乗せて走る事だと思います
大友はり柔道接骨院の診療予定は以下の通りです。
4月29日(金) 休診
4月30日(土) 9:00~13:00
5月01日(日) 休診
5月02日(月) 通常診療
5月03日(火) 休診
5月04日(水) 休診
5月05日(木) 休診
5月6日より、通常診療となりますので、宜しくお願い致します。
大友はり柔道接骨院
〒577-0832 大阪府東大阪市長瀬町3-8 23棟1F
06-6722-8986
ホームページはコチラ >>